インデックスG イベント(採用向け)
今回はインデックスグループのイベントについてお話をします。
採用者向けの内容となります。
イベントと言うか組織の話になってしまうかもしれませんが、一通り上げてみます。
先ずは、【社員研修会】
3、4ヶ月に1回のペースで全社員が集まって会社の方針について社員の人たちが研修、学んでいくという研修会になります。
一回、3時間ぐらいの研修になります。
次に【社員会】です。
社員だけで行う社員会、名前の通り社員だけの活動です。
役員以上、当然社長も参加しません。
社員会の中に会長がいて会計や書記もいます。
大手さんで言うならば労働組合のようなものですが、組合法に沿ってはいなくて自社を良くして行こう、社員が働きやすくなるためにどうしらた良いかを学ぶ会です。
次に【経営指針発表会】
これは年に1回、毎年1月に行います。
インデックスGは、12月末決算です。
よって、翌年の1月にこの経営指針発表会というものを行います。
前年の成果発表
そして、今年度の経営方針や計画を発表し全社員に徹底や外部の方に公表するといった会になります。
それから【内定式や入社式、新入社員研修】
まぁこれはイベントと言うか当然やっております。
次は、【社員旅行】
もう20数年ずっとやっていましたが、昨年初めてコロナの関係で中止になりました。
まあ本当に中止せざるを得なかったと言うのが本音ですかね。
とても残念でした。
今年は行けるかどうかちょっと不安ですが、ワクチンを全員が接種して出来ればGOTOキャンペーンが復活していて欲しいですね。
後は、レクレーションとか飲み会
コロナの関係でほぼ全滅ですが、コロナを抜きにしても少なくなっています。
レクレーションは、ボーリングやピザパーティ、みんなで焼肉を食べに行ったりとかですね。
有志で釣りに行ったりとかスキーに行ったりもあります。
昨年からコロナになってからは行ってないと思いますが、コロナを抜きにしても昔と比べたら本当に減っています。
今の若い世代の人たちの考え方を尊重していくと減ってきてるなーってのが結果として見えています。
私がグングンと会社を引っ張っていった頃とか昔の前のリーダークラスの人たちは俗に言う飲みニケーションみたいな、そういったものでコミュニケーションを図ってたというのが本当に多かったんですが、最近のリーダーたちは余りそういったことはなく、仕事と私生活をしっかり分けるということ、仕事と私生活の真ん中辺りが無いようです。
時代背景もあるでしょうけどやっぱり今のインデックスのリーダークラスの人たちがコミュニケーションの取り方が昔とだいぶ変わってきたんだなという風に思います。
詳しくはホームページを見る社員旅行とかレクレーションを抜粋されたものが載ってると思いますので、よかったら見てください。
ここまで採用に向けての内容で数回アップをしましたが
今回で採用向けシリーズは一旦終了です。
インデックスグループに興味が湧いたら是非一報いただけると嬉しいかなと思います。
最後まで読んで頂き感謝です。

スポンサーサイト