インデックスGの行動指針(採用向け)
先週に引き続いて採用者向けにお話をしたいと思います。
_convert_20210309141705.jpg)
インデックスGには、「経営指針書」と 「DNA ブック」があり日々の仕事を行う上で守らなければならないものが行動指針である。
行動指針を守ることが理念に繋がり、理念を達成するのがインデックスの仕事であるという話をしました。
では、今回はその行動指針とはなんぞやの話をしたいと思います。
インデックスGの行動指針は、略して 「SQRE」(エスキューアールイー)と言います。
「S」はスピード
「Q」は品質
「R」安心
「E」効率
IT業界では品質一番という会社が多くあります。
品質は重要であるものの一番はスピードだということにしています。
ただ、スピードを上げることによって質を落として良いというものではありません。
質を守りつつスピードを上げていくというものです。
そして3番目が安心、お客様に安心していただく、インデックスGに頼めば安心して任せることができるというものです。
最後に効率です。
前日よりも今日
1ヶ月前よりも今月
1年前よりも今年
少しでも良いので効率 up を目指していくというものです。
それが SQRE のスピードに繋がるのです。
SQRE は循環しています。
だから、人は成長して行くはずです。
社員さんが成長すれば企業も繁栄をしていきます。
これが経営理念の「お客様に喜んでいただき我々社員が心豊かになる」というものにつながって行く構造です。
行動指針徹底事項というものがインデックスグループにはあります。
昔は行動指針だけでした。
それが日々の仕事が行動指針と繋がっていない。
行動指針と繋がっていないということは理念に繋がっていないことになります。
行動指針徹底事項とは、日々の仕事の中でもう少し細かくルールが決まっているのです。
例えば、
上司の指示は即刻実行とか
お客様からの問い合わせは必ずその日に一報をするとか
他にも多数あります。
このルールを守ろうとするととても大変です。
人はそれぞれ自分の仕事を持っていてお客様と調整をしながら日々仕事を行っています。
問い合わせなども急に来ます。
前もっていつ来るかわかっているものなら計画を立てることができますが、今日忙しいのにいきなり問い合わせは来ます。
でも、その問い合わせに対して何らかの返事を今日中にしなければなりません。
忙しいのに急な問い合わせが来れば人は誰でもバタバタになってしまいます。
じゃあ、それをコナスためにはどうしたらよいのか。
これを自分自身や全社員が日々考えていくのです。
まだまだ、インデックスGではできない理由が先に来てしまう人もいるはずです。
そうじゃなくてどうやったらできるようになるのか
日々考えていく
そしてみんなで協力し合うことこそが心豊かにつながるものだと私は信じてます。
ぜひ、応募者の方は入社したらこの行動指針徹底事項を守って日々行動して欲しいと思います。
次回はインデックスグループの職種のお話をします。
最後まで読んで頂き感謝です。
_convert_20210309141705.jpg)
スポンサーサイト