異常な株価 3万円台
株価が一時的に3万円台を突破しました。

2021年2月15日 月曜日です。
日本経済新聞社での報告では1990年8月の30年6ヶ月ぶりだそうです。
コロナ禍で経済が不況に陥ってる中での株価上昇はとても変な気持ちです。
通常、「株価は経済を反映するもの」と私のように株に興味がない人間でもそう思っていたのに、経済人になって初めて不況と株価の相反する関係を昨年から体験しております。
(ある意味不思議で興味ある)
バブルの再来とか
バブル崩壊を経験した私は思ってしまいます。
とても嫌な気分です。
世界的に日本の「円」
コロナ感染状況などは世界的に見て日本は安定している方だとし、外国の投資家たちが日本の株や円を売買をするということで日本の株が上昇しているんだということは理解できます。
しかし、飲食業・旅行業・などがひっ迫している中での株価上昇はあまりにも現実の経済状況とかけ離れており全然喜べません。
逆に、先ほども言ったバブル崩壊を懸念してしまうので怖いです。
今日は、何について記事を書こうかと思っていたところ
「一時、3万円回復」というニューステロップが入ったので急遽、本件について記事を書きました。
ある意味、経済はいろんなことが起きるので面白いと言っては頑張ている経済人に失礼かもしれませんが、いろんなことが起こるからこそ興味も沸くしやりがいのある仕事でもあります。
経営は、とても大変でひと昔は命をかける人も多くいました。
今では命をかけることはないでしょうが
人生をかけることの醍醐味はあると思います。
なので、やりがいとしても良いとは思いますが
あまりにも、現実の経済と株価のギャップは異常と言わざるを得ません。
株に興味のない私でもそう思います。
最後まで読んで頂き感謝です。

スポンサーサイト