働きやすい環境にするために、どう考えますか?【全体会にて】
先週土曜日に全社員が集まって行う全体会をしました。
1月、そして4月、そして6月と続いています。
午前中の1時限目は、「働きやすい環境にするために、どう考えますか?」についてみんなで考えます。
みんなから上がった意見を列記すると・・・
・リーダーシップのあるリーダーがいると働きやすい。
・楽しい職場
・コミュニケーションができている職場
・お互いに信頼がある職場
・マニュアルがある職場
・作業スペースが確保できている職場
・PCスペックがあること
・仕事にやりがいがあること
などなど。
みんな分かってるじゃん。
当然、売上利益確保は、必須であり、これが無かったら何もできなので一番です。
次にどうすればよいかは、次に何を望んでいるか?によって変わってきます。
環境改善委員会の発足も良いかもね。
大事なことは、他力本願にならなずに今できることを今自らが行動するこではないでしょうか。
一人の社員が言ってました。
「働きやすい環境を作れる自分を作ること、その為に何ができるのか?を真剣に考えることである。」と。
↑素晴らしい!
↓下の写真は、3時限目に行われた「ビジマナクイズ合戦」の模様です。

1月、そして4月、そして6月と続いています。
午前中の1時限目は、「働きやすい環境にするために、どう考えますか?」についてみんなで考えます。
みんなから上がった意見を列記すると・・・
・リーダーシップのあるリーダーがいると働きやすい。
・楽しい職場
・コミュニケーションができている職場
・お互いに信頼がある職場
・マニュアルがある職場
・作業スペースが確保できている職場
・PCスペックがあること
・仕事にやりがいがあること
などなど。
みんな分かってるじゃん。
当然、売上利益確保は、必須であり、これが無かったら何もできなので一番です。
次にどうすればよいかは、次に何を望んでいるか?によって変わってきます。
環境改善委員会の発足も良いかもね。
大事なことは、他力本願にならなずに今できることを今自らが行動するこではないでしょうか。
一人の社員が言ってました。
「働きやすい環境を作れる自分を作ること、その為に何ができるのか?を真剣に考えることである。」と。
↑素晴らしい!
↓下の写真は、3時限目に行われた「ビジマナクイズ合戦」の模様です。

スポンサーサイト