未来合宿2017
今年も未来合宿に参加しました。
早、7年になるそうです。
少し過去を振り返ると
一番最初は、本社2Fで二日間のみ行いました。
宿泊したりする時間もお金もなく、とにかく「やろう!」と闇雲に行っていた。
二年目からは、荘川別荘で3年ぐらいやりました。
とても寒く暖炉やオコタ、毛布を抱えて行っていた。
そして今のくに乃荘で4年目となります。
最近、やっと過去を振り返り未来を見据えた計画が戦術まで落とすことができるようになったと思います。
以前は、意気込みだけだったり、単なる数字合わせだったりでした。
当然、計画達成など出来る訳がありませんでした。
未来合宿の3泊4日に留まらず、事前学習(準備)もしっかり行ってから当日を迎えています。
内容も非常に濃いものが具体的に出来ています。
本当は、もっと多くのリーダー達にも参加して欲しいです。
ただ、仕事の関係上、最近はそうも行かない。
でも、事前学習で意見を聞いています。
経営の先輩に言わせると「経営指針書も10年かかるぞ!」だそうです。
本当にそう思います。

以前は、10人近くで参加したこともあったのですが・・・
ここ最近は、少数精鋭です。
決めることも多くありますが、以前のように一日かけて決まらないなんてことはあり得ません。
普段からまた、事前学習でしっかり自分の意思や意見を持って参加してくれているからだと思います。
しかし・・・
一番の課題は、カメムシが出ることかなぁ~(笑)

未来合宿、最初と最後の日の食事は、手作りです。宴会です。楽しいです。最高です。
10人ぐらい来た時は、その中に料理人プロがいたので超プロの食事も出来たのですが、今は、家庭料理だったり男料理だったりです。
でも、これもまた楽しいです。

笑顔が最高!
夜中から始まって2時ごろまで飲んでいたこともありました。

玄関の前で「パチリ!」

最後まで読んで頂き、感謝です。
スポンサーサイト