愛知中小企業家同友会 入会を振り返って
同友会に入会したのは、2007年5月9日、もうすぐ7年になります。
会員さんの中には、会歴20年~30年~という方もいます。
大御所ですよね。
それに比べれば私は、超短いです(笑)。
私が、入会した当時、わが社インデックスは、どん底に落ちて行く途中でした。
入社しても1.2年ぐらいで、すぐ退職してしまう。
毎月、入社の面接と退職の面接ばかりやっていたころです。
社長業って人事か?と勘違いしてしまうぐらいでした。
当然、売上もドンドン下がります。
利益優先経営から人間力経営(理念経営)に切り替えている途中でした。
そして突然、リーマンショックです。
追い打ちをかけて売上も利益もさらに落ちました。
入会した初年度、二年目は、我武者羅に藁をもつかむ気持ちで学びました。
何のために経営をしているのか・・・
社員さんとの関係をどう考えているのか・・・
インデックスの最大なるミッションは何か・・・
インデックスの存在価値は何か・・・
多くの社員さんが退職しました。
今は、その退職した社員さんに感謝しています。
そして、残ってくれた社員さんが、今のインデックスを作って支えてくれています。
当時からいる社員さんには、もっと感謝です。
同友会で本当に多くのことを学びました。
そして、一番大きく成長したのは、自分自身です。
自分でも驚くほど変化しました。
だから、今のインデックスがあります。
もし、同友会という組織に入会していなかったら、今のインデックスは、「無い」と断言できます。
同友会を紹介してくれた社労士さんに感謝!
「社長も学んでください」と背中を押してくれた社員さんに感謝です。
そんな時代からもうすぐ8年目になります。
今年度から理事(共育委員長)を拝命しました。
同友会では、役を受けてさらに学ぶことができます。
自分にできるのかなぁ~という不安もありますが
心新たに恩返しを少しづつでも良いので励んで行きたい。
そしてさらにインデックスが成長し
インデックスに係る人
特に社員さんの「心豊か」を追求し
他人に自慢ができるような人間・会社になります。
今回、第53回の定時総会に参加し、心新たに決意しました。


最後まで読んでいただき感謝です。
記事を書いていてとても恥ずかしいですが
自分の素直な気持ちを残したく思い切ってアップしました(小笑)。
会員さんの中には、会歴20年~30年~という方もいます。
大御所ですよね。
それに比べれば私は、超短いです(笑)。
私が、入会した当時、わが社インデックスは、どん底に落ちて行く途中でした。
入社しても1.2年ぐらいで、すぐ退職してしまう。
毎月、入社の面接と退職の面接ばかりやっていたころです。
社長業って人事か?と勘違いしてしまうぐらいでした。
当然、売上もドンドン下がります。
利益優先経営から人間力経営(理念経営)に切り替えている途中でした。
そして突然、リーマンショックです。
追い打ちをかけて売上も利益もさらに落ちました。
入会した初年度、二年目は、我武者羅に藁をもつかむ気持ちで学びました。
何のために経営をしているのか・・・
社員さんとの関係をどう考えているのか・・・
インデックスの最大なるミッションは何か・・・
インデックスの存在価値は何か・・・
多くの社員さんが退職しました。
今は、その退職した社員さんに感謝しています。
そして、残ってくれた社員さんが、今のインデックスを作って支えてくれています。
当時からいる社員さんには、もっと感謝です。
同友会で本当に多くのことを学びました。
そして、一番大きく成長したのは、自分自身です。
自分でも驚くほど変化しました。
だから、今のインデックスがあります。
もし、同友会という組織に入会していなかったら、今のインデックスは、「無い」と断言できます。
同友会を紹介してくれた社労士さんに感謝!
「社長も学んでください」と背中を押してくれた社員さんに感謝です。
そんな時代からもうすぐ8年目になります。
今年度から理事(共育委員長)を拝命しました。
同友会では、役を受けてさらに学ぶことができます。
自分にできるのかなぁ~という不安もありますが
心新たに恩返しを少しづつでも良いので励んで行きたい。
そしてさらにインデックスが成長し
インデックスに係る人
特に社員さんの「心豊か」を追求し
他人に自慢ができるような人間・会社になります。
今回、第53回の定時総会に参加し、心新たに決意しました。


最後まで読んでいただき感謝です。
記事を書いていてとても恥ずかしいですが
自分の素直な気持ちを残したく思い切ってアップしました(小笑)。
スポンサーサイト